A possible Leonardo’s panel painting was returned to Italy from Japan.
Original text from The New York Times with Japanese translation.

ダヴィンチの板絵が、日本からイタリアに返還されたというニュースです。
The New York Timesから原文と、訳です。

***

Japanese Museum Returns a Possible Leonardo to Italy

日本の美術館、ダヴィンチ作と思われる作品をイタリアに返還

Image: nytimes.com
Doria Panel タヴォラ・ドリア

By ELISABETTA POVOLEDO
文:エリザベータ・ポヴォレード

ROME – More than 70 years after an oil painting depicting a panel of Leonardo da Vinci’s celebrated “Battle of Anghiari” was spirited away from Italy to enter into a succession of private collections, the work –  attributed by some to the master himself – is going on display at Italy’s presidential palace until mid-January.

ローマ:レオナルド・ダ・ヴィンチの有名な壁画「アンギアーリの戦い」を描いた油絵が、イタリアから秘かに持ち出されてから70年以上、次々と個人コレクターの手に渡った末、今回、イタリア大統領公邸で1月中旬まで展示される。興味深いことにこの作品は、ダヴィンチ本人の手によるものという説がある。

The Tokyo Fuji Art Museum, the most recent owner of the so-called Doria Panel, returned the painting to Italy this summer after officials here demanded its restitution, claiming that it had been illegally exported at the start of World War II. The Japanese museum had bought the work – which depicts “The Fight for the Standard” from Leonardo’s famous Battle of Anghiari mural – in good faith on the Japanese antiquarian market in 1992.

このタヴォラ・ドリアと呼ばれる絵画の最後の持ち主東京富士美術館は、イタリア当局から、第二次世界大戦開戦当時に不法に国外に持ち出されたとして返還を求められていたのを受け、この夏にイタリアに返還した。同美術館は、ダヴィンチの有名な壁画「アンギアーリの戦い」の中の「旗幟の戦い」を描いたこの作品を、1992年に日本の古物商から正統に購入していた。

Several copies are known to exist of this scene from the Leonardo mural, which was painted in 1504 for Florence’s Palazzo Vecchio and has been lost for some 500 years, despite numerous attempts to locate it.

Image: Wikipedia
Peter Paul Rubens’s copy of The Battle of Anghiari
ルーベンスの模写

いくつかの模写でその存在が知られているダヴィンチの壁画のこの場面は、1504年にフィレンツェのヴェッキオ宮殿に描いたもので、その後、たび重なる調査にも関わらず、500年間正確な位置が特定できていない。

The panel will be studied by experts to “determine its authenticity and attribution,” the deputy culture minister Roberto Cecchi said. The Doria Panel has alternately been attributed to Leonardo or to an unidentified 16th century Tuscan artist.

今回の板絵は、「真偽と作者を特定する」ため専門家が調査することになっていると、文化省を代表してロベルト・チェッキ博士が語った。タヴォラ・ドリアは、ダヴィンチか16世紀のトスカーナの画家のどちらかが描いたとされてきた。

“The return allows for further research to be undertaken and for the work to be shown to the public,” Akira Gokita, the director of the Tokyo Fuji Art Museum, said at a news conference on Tuesday.

「今回の返還により、さらなる調査が可能となり、また、一般公開も可能となりました」と、東京富士美術館の五木田聡館長が、火曜日の記者会見で語った。

Mr. Gokita declined to say how much the museum had paid for the work, but Mr. Cecchi said the painting had been insured for 18 million euros.

五木田館長は、この作品の購入額を公表することを差し控えたが、チェッキ博士は、保険額は1,800万ユーロだったと述べた。

In recent years, Italian officials have successfully negotiated for the return from international museums of numerous works that they said had been illegally removed from the country.

近年、イタリア当局は、海外の美術館から数々の作品を返還する交渉に成功している。そのような作品は、不法に国外に持ち出されたものだと当局が話している。

The painting will be provided for exhibition to the Japanese museum for four years on a rotating basis, according to the terms of the accord stipulated with the Italian culture ministry, along the lines of similar agreements that the ministry has with the Metropolitan Museum of Art, which returned several antiquities to Italy.

この板絵は、イタリア文化省と締結した協力協定に基づき、順次、日本の美術館で4年間展示することになっている。この協定は、古代ギリシャ・ローマの美術品をイタリアに返還したメトロポリタン美術館との同様の合意に沿ったものとなっている。

The Japanese museum “has given a magnificent example,” said Louis Godart, counselor to the Italian president on matters of artistic conservation.

東京富士美術館は「見事な模範例を示しました」と、芸術品保護に関してイタリア大統領に助言を行っているルイス・ゴダールト氏が語った。

**

The news posted on The Tokyo Fuji Art Museum website is here.

東京富士美術館のウェブサイトでの発表はこちら